 |
Needle Lace Cherry - Cherry blossom and Campana |
ニードルレースの練習
お花見したら桜を作ってみたくなりました。
桜 大小2つ。
ついでに鐘も3つ。
丸いお花は…参考本:レース編物技能検定試験 受験の手引
Kaikoさん作成プリンセスレースです!
こけももステッチ -Cranberry Stitch
作ってくださって、ありがとうございました。
 |
Stiched by Kaiko |
4月にさかのぼって --桜の開花に合わせ、再度、福島県へ
 |
三春の滝桜 2013年4月20日 |
 |
4月20日 会津若松 桜咲く鶴ケ城と凛々しい会津武士 |
5月の連休は春スキー♪
 |
かぐらスキー場 曇り時々晴れ 田代湖めがけて滑り降りる |
そしてハイキング♪
残雪の越後白山 昨年のリベンジ達成! 上りは尾根線、下山は田村線コース
 |
上の写真は昨年熟睡した根曲がりの木とイワウチワ 下の写真は頂上間近と白山山頂より粟ヶ岳を望む |
 |
大きな木「天狗の腰掛」 |
 |
慈光寺 龍にそっくりな木の枝 |
胎内市チューリップフェスティバル
 |
80万本のチューリップ |
 |
菜の花とハチ |
ハイキング 大峰山
大峰山は、日本一小さな山脈、櫛形山脈の一つ
 |
まだカタクリが! 山頂より白銀に輝く飯豊連峰 |
 |
大峰山の桜 |
 |
猿が桜の花の蜜を吸って、花を地面に落としていた。 |
ハイキング 弥彦山 田ノ浦コース
海抜0m 海から登る
 |
5月12日 田ノ浦コースは変化に富んでワイルド |
 |
砂防ダム 鎖場 ミヤマキケマンとチゴユリ |
 |
何度か渡渉を繰り返す 明神沢立坑 田ノ浦ルート標識 ヒトリシズカ |
 |
鮮やかなツツジ スカイラインを横切って、再び山道へ 9合目に合流 |
 |
合流は9合目の標識の脇 眼下に見える登り口(海抜0m) 左上は頂上の奥宮 |
ハイキング 五頭山 五ノ峰コース
年間10万人も登る五頭山の登山道は所々深くえぐれている
 |
五頭山 五ノ峰コース 出湯温泉 やまびこ通りを入る |
 |
4合目 5合目 烏帽子岩 山桜 |
 |
五ノ峰 友情の鐘とお地蔵さん 下の写真は下ってお昼を食べた5合目 |
何だかんだとバタバタし、一気上げしてしまいました。m(_ _)m
スキーにハイキングに、おまけに山菜採り!
山菜は、頂き物も含め、
ミズナ(ウワバミソウ)・ウド・タラノメ・コゴミ・コシアブラ・ワラビ・
木の芽(アケビノツル)・ヨモギ・トリアシショウマ・藤の花・ミツバ
採るのと、下処理と、調理と、食べるのに忙しく、
写真を撮っていない!
主に天ぷら、油炒め、おひたしにして頂きました♪
もちろん、お蕎麦と一緒に♥
お通じも最高!!春満喫です!!!